旦那のことです。私の我慢が足りないのでしょうか?
旦那と結婚して2年目です。今8ヶ月になる子供がいます。
旦那は派遣社員でしたが、正社員になる事を勧められてましたが
妊娠中に仕事を
いきなり辞めてしまいました。
正社員になれば、今より給料が下がるから辞めた。失業保険があるから大丈夫。と
出産して2ヶ月たっても就職せず、毎日ゲームをするか寝るかの日々でした。
友人のつてで仕事が見つかるものの、勤務態度が原因で駄目になってしまいました。
仕事を探せと催促するものの、自分は頑張っている。きつい。と逆上するので、何も言わなくなりました。
仕事はそれなりにあるものの、給与や仕事内容にケチをつけ、面接にも行きません。
いよいよ失業保険もなくなり、生活が出来なくなるという時になり、やっと動き出したものの
『田舎なのが悪い、仕事がない。地元に帰って派遣する』と、相談もなく言い出し
言った次の日には生後2ヶ月の子供と私を残し、地元へ帰っていきました。
それから6ヶ月、子供と2人きりで生活してきました。
旦那から連絡はほぼなく、2度ほど数日帰ってきたのみです。
子供が入院した時も、連絡はほぼなかったです。
口では、『はやく一緒に暮らしたい』『ごめんな、もう少しだけ頑張って』と言うものの
行動には出さず、派遣社員を地元で転々とする日々です。
地元のほうが稼げる。忙しいから連絡出来なかったという割には
給料の明細も、いくらあるかもわからず
ポツポツと送金してくる程度です。
入院中は、なかなか私が付き添いで送金をする様に連絡をしなかったのですが
送金は1ヶ月でわずか20000円でした。
貯金を崩し、実家の助けを借りながらなんとか切り抜けましたが、後々問い詰めると『ゴールデンウィークで稼げなかった』と、言うだけでした。
旦那が先日『そっちにも派遣社員登録している会社の仕事先があるから、帰ろうと思う』と言い出しましたが
正直、正社員として働いて欲しいです。
正直、離婚してしまいたいと何度も思いました。
ですが、子供にとっては唯一の父親ですし、我慢して支えてきたつもりです。
愚痴の様になってしまいましたが、これを見た方に聞きたいです。
離婚したいと考えてしまうのは、私の我慢が足りないだけでしょうか。
子供の気持ちを考えず、甘い自分本位の考えを持っているだけでしょうか。
どうか、考えが甘いと思う方は厳しくコメントをして頂きたいです。
旦那と結婚して2年目です。今8ヶ月になる子供がいます。
旦那は派遣社員でしたが、正社員になる事を勧められてましたが
妊娠中に仕事を
いきなり辞めてしまいました。
正社員になれば、今より給料が下がるから辞めた。失業保険があるから大丈夫。と
出産して2ヶ月たっても就職せず、毎日ゲームをするか寝るかの日々でした。
友人のつてで仕事が見つかるものの、勤務態度が原因で駄目になってしまいました。
仕事を探せと催促するものの、自分は頑張っている。きつい。と逆上するので、何も言わなくなりました。
仕事はそれなりにあるものの、給与や仕事内容にケチをつけ、面接にも行きません。
いよいよ失業保険もなくなり、生活が出来なくなるという時になり、やっと動き出したものの
『田舎なのが悪い、仕事がない。地元に帰って派遣する』と、相談もなく言い出し
言った次の日には生後2ヶ月の子供と私を残し、地元へ帰っていきました。
それから6ヶ月、子供と2人きりで生活してきました。
旦那から連絡はほぼなく、2度ほど数日帰ってきたのみです。
子供が入院した時も、連絡はほぼなかったです。
口では、『はやく一緒に暮らしたい』『ごめんな、もう少しだけ頑張って』と言うものの
行動には出さず、派遣社員を地元で転々とする日々です。
地元のほうが稼げる。忙しいから連絡出来なかったという割には
給料の明細も、いくらあるかもわからず
ポツポツと送金してくる程度です。
入院中は、なかなか私が付き添いで送金をする様に連絡をしなかったのですが
送金は1ヶ月でわずか20000円でした。
貯金を崩し、実家の助けを借りながらなんとか切り抜けましたが、後々問い詰めると『ゴールデンウィークで稼げなかった』と、言うだけでした。
旦那が先日『そっちにも派遣社員登録している会社の仕事先があるから、帰ろうと思う』と言い出しましたが
正直、正社員として働いて欲しいです。
正直、離婚してしまいたいと何度も思いました。
ですが、子供にとっては唯一の父親ですし、我慢して支えてきたつもりです。
愚痴の様になってしまいましたが、これを見た方に聞きたいです。
離婚したいと考えてしまうのは、私の我慢が足りないだけでしょうか。
子供の気持ちを考えず、甘い自分本位の考えを持っているだけでしょうか。
どうか、考えが甘いと思う方は厳しくコメントをして頂きたいです。
たとえ田舎だとしても送金20000円では足しになりません。
いつまでも独身時代や派遣の気分のままでいるご主人ははっきり言って結婚する資格がなかったと思います。手取りの給料がいいことや責任を負わないことは確かによいように見えますが景気が悪くなったらまっさきにクビですから妻子を養えるわけがないでしょう。
私は25で結婚、35で旦那の浮気で離婚しているのですが、旦那さんの仕事の不安定さは浮気より大きな問題だと思います。かといって乳飲み子を抱えて離婚するのは今すぐは無理ですので別居しているのを冷却期間と考えすぐには決断しないでください
もし離婚したならばあなたの仕事や住まい保育園の問題はすぐに降りかかってきますので子供を預けて働く意志があるならまず地域の保育園情報をげとするのが先です。
いつまでも独身時代や派遣の気分のままでいるご主人ははっきり言って結婚する資格がなかったと思います。手取りの給料がいいことや責任を負わないことは確かによいように見えますが景気が悪くなったらまっさきにクビですから妻子を養えるわけがないでしょう。
私は25で結婚、35で旦那の浮気で離婚しているのですが、旦那さんの仕事の不安定さは浮気より大きな問題だと思います。かといって乳飲み子を抱えて離婚するのは今すぐは無理ですので別居しているのを冷却期間と考えすぐには決断しないでください
もし離婚したならばあなたの仕事や住まい保育園の問題はすぐに降りかかってきますので子供を預けて働く意志があるならまず地域の保育園情報をげとするのが先です。
無職になってから何もやる気がおきません。
派遣社員として5年程働いた会社から、契約更新してもらえず、今年の夏に首になりました。
理由は、私が特に何が悪いとかではなく、経費削減の為です。
去年あたりから派遣社員が次々と首を切られていたので、自分もいつかあるとは思っていましたが、どこか高を括っている部分もありました。
辞めてから半年近く経ちますが、毎日が虚しく、何もする気になりません。
生活費は、失業保険と、彼と同棲しているので彼のお給料でまかなっていま
辞めることが決まって辞めるまでの1ヶ月は、辞めたら時間もできるし、やりたい事をやったり、勉強したりしようと、楽しみでした。
ですが、いざやめて時間ができると、その時に思っていたやりたい事など、ほとんどやっていません。
最初のほうこそ、図書館に行ったりしていましたが、最近なんて
朝6時に彼を見送ったら2度寝し、10時くらいに起きる。
掃除をしてご飯を食べて1パチに行く。
負けてスーパーで買い物して帰る。
晩御飯の準備や片付けをする。
食事して入浴して寝る。
ただそれだけの毎日です。
彼に黙ってパチンコに行くことも、負けて無駄遣いすることも、自己嫌悪に感じるのに
結局また次の日もいってしまう。。。
以前より10㌔も太ってしまって、人に会うことも嫌になりました。
辞めさせられたことはしょうがないことだから、気持ちを入れ替えて頑張ろうとは思っています。
せっかく時間があるのだから何か勉強しようとも思います。
でも、思ってはいても
自分なんて何やってもダメだと、どこか自分を責めてしまうし
自分に自信がもてなくて、何もやる気が起きないんです。
頭ではこのままではいけない、変わらないと、頑張らないと!と思うんですが
思えば思うほど、ダイエットも億劫になって余計に食べてしまうし、だるくて何もしたくなくて、でも一人ではいられなくて
パチンコにいってしまう。
こんな自分が大嫌いで、消えてしまいたいと思うと、毎日、毎日涙が出ます
自分なんて存在する価値がないとさえ思ってしまいます。
仕事ってやっているとめんどくさいとか思いますが、働かないと自分を見失ってしまうものなんですね。
わかっているのに体が動かない私は、どうすればいいのでしょうか。
ただ、甘えているだけだとは思います。
でもこんな生産性のない毎日を打開するには、まず何から始めればよいのでしょうか。
やる気ってどうやったらでるのでしょうか?
派遣社員として5年程働いた会社から、契約更新してもらえず、今年の夏に首になりました。
理由は、私が特に何が悪いとかではなく、経費削減の為です。
去年あたりから派遣社員が次々と首を切られていたので、自分もいつかあるとは思っていましたが、どこか高を括っている部分もありました。
辞めてから半年近く経ちますが、毎日が虚しく、何もする気になりません。
生活費は、失業保険と、彼と同棲しているので彼のお給料でまかなっていま
辞めることが決まって辞めるまでの1ヶ月は、辞めたら時間もできるし、やりたい事をやったり、勉強したりしようと、楽しみでした。
ですが、いざやめて時間ができると、その時に思っていたやりたい事など、ほとんどやっていません。
最初のほうこそ、図書館に行ったりしていましたが、最近なんて
朝6時に彼を見送ったら2度寝し、10時くらいに起きる。
掃除をしてご飯を食べて1パチに行く。
負けてスーパーで買い物して帰る。
晩御飯の準備や片付けをする。
食事して入浴して寝る。
ただそれだけの毎日です。
彼に黙ってパチンコに行くことも、負けて無駄遣いすることも、自己嫌悪に感じるのに
結局また次の日もいってしまう。。。
以前より10㌔も太ってしまって、人に会うことも嫌になりました。
辞めさせられたことはしょうがないことだから、気持ちを入れ替えて頑張ろうとは思っています。
せっかく時間があるのだから何か勉強しようとも思います。
でも、思ってはいても
自分なんて何やってもダメだと、どこか自分を責めてしまうし
自分に自信がもてなくて、何もやる気が起きないんです。
頭ではこのままではいけない、変わらないと、頑張らないと!と思うんですが
思えば思うほど、ダイエットも億劫になって余計に食べてしまうし、だるくて何もしたくなくて、でも一人ではいられなくて
パチンコにいってしまう。
こんな自分が大嫌いで、消えてしまいたいと思うと、毎日、毎日涙が出ます
自分なんて存在する価値がないとさえ思ってしまいます。
仕事ってやっているとめんどくさいとか思いますが、働かないと自分を見失ってしまうものなんですね。
わかっているのに体が動かない私は、どうすればいいのでしょうか。
ただ、甘えているだけだとは思います。
でもこんな生産性のない毎日を打開するには、まず何から始めればよいのでしょうか。
やる気ってどうやったらでるのでしょうか?
今度は短期の派遣やパートをはじめませんか?
あなたは働いていたほうが生き生きしていると思います。
辞めさせられたのは、派遣だからなんです。
いくら実力があったって、人間関係がうまくいってたって、仕事内容が好きだったからといっても、派遣とはそういうものと割り切ったほうがいいです。
あまりにも体力がなくなってひどいときは精神科に行ってみてください。
少し鬱状態になりつつあるかな・・・と思いますが、それまでひどくももないと思います。
あなたは仕事ができる人です。また復帰してほしいです。
あなたは働いていたほうが生き生きしていると思います。
辞めさせられたのは、派遣だからなんです。
いくら実力があったって、人間関係がうまくいってたって、仕事内容が好きだったからといっても、派遣とはそういうものと割り切ったほうがいいです。
あまりにも体力がなくなってひどいときは精神科に行ってみてください。
少し鬱状態になりつつあるかな・・・と思いますが、それまでひどくももないと思います。
あなたは仕事ができる人です。また復帰してほしいです。
遠距離恋愛で入籍後、
1年間会社に転勤希望を出したりしていた為に別居を続けましたが、
結果的に認められなかったので妻である私が退職をし、
主人の住居地へ引っ越します。
この場合、私の失業保険はすぐに受給できるのでしょうか?
どこかのサイトでは入籍日とハローワークへの申請日があきすぎると
すぐに受給できる
「配偶者または扶養親族と別居生活を続けることが困難となったことによる離職の場合」
に見なされないとありました。
1年あいてしまうとやはり厳しいのでしょうか。
失業保険の認識が薄かった私は、既に転職活動を始めてしまい、
来年3月末退職後すぐ翌4/1から働ける、
内定をもうすぐ頂けそうな会社があります。
規模がとても小さく、歴史も浅い会社で、給料も大幅に下がるのですが、
産休を認めてもらえそうで、
しかも私の能力をかって是非にと言って頂いている会社です。
失業保険給付額と給料はトントンくらいか、
微妙に下がるかも?なラインですが
すぐの受給も無理で、3か月待機になるならばやはり
就職を選ぶ方が良いのかとも思って悩んでいます。
アドバイスをお願い致します。
1年間会社に転勤希望を出したりしていた為に別居を続けましたが、
結果的に認められなかったので妻である私が退職をし、
主人の住居地へ引っ越します。
この場合、私の失業保険はすぐに受給できるのでしょうか?
どこかのサイトでは入籍日とハローワークへの申請日があきすぎると
すぐに受給できる
「配偶者または扶養親族と別居生活を続けることが困難となったことによる離職の場合」
に見なされないとありました。
1年あいてしまうとやはり厳しいのでしょうか。
失業保険の認識が薄かった私は、既に転職活動を始めてしまい、
来年3月末退職後すぐ翌4/1から働ける、
内定をもうすぐ頂けそうな会社があります。
規模がとても小さく、歴史も浅い会社で、給料も大幅に下がるのですが、
産休を認めてもらえそうで、
しかも私の能力をかって是非にと言って頂いている会社です。
失業保険給付額と給料はトントンくらいか、
微妙に下がるかも?なラインですが
すぐの受給も無理で、3か月待機になるならばやはり
就職を選ぶ方が良いのかとも思って悩んでいます。
アドバイスをお願い致します。
私の個人の感想ですが。。。
失業保険にたよるのって正直みっともないです。
ましてや旦那様の元へ行くのに。
失業保険は
解雇の場合は早く手続きできます。
自分の意思で辞めたのではないので。
主様の場合は解雇にはなりませんので
待つことになると思いますよ。
わたしなら普通に働きます。
失業保険にたよるのって正直みっともないです。
ましてや旦那様の元へ行くのに。
失業保険は
解雇の場合は早く手続きできます。
自分の意思で辞めたのではないので。
主様の場合は解雇にはなりませんので
待つことになると思いますよ。
わたしなら普通に働きます。
先ほど、失業認定日までの活動で、2回とも検索システムの利用の場合、地域によっては失業保険がでる場合、出ない場合があるとありましたが、
名古屋はどうでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
名古屋はどうでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
名古屋の実情は分かりませんが、
広島のハローワークの場合、検索システムの利用1回で「求職活動実績1回分」としてカウントしてもらえてました。
検索した後、雇用保険受給資格者証に証明のスタンプを押してもらい帰っていました。
これを、次の認定日までの間に2回やって、失業認定してもらってました。
失業保険受給期間中は、これで4週間分の生活費には困らなかったのですが、
受給が終了した今は、自宅からハローワークが近い事もあり、検索システムで、フレッシュ求人を検索する毎日。
しかし、年末と言う事もあり、新しい求人も少なく、面接受けても、受けた端から、履歴書を送り返されてくるのが、現実です。
今考えると、受給期間中は、いかに求職活動実績をつくり、失業認定してもらうか?
受給が終了して、初めて本気で仕事を探す。
こうさせるハローワークのシステム自体に問題があるのかも?
ご質問の回答から大きくそれてしまい、申しわけございません。
広島のハローワークの場合、検索システムの利用1回で「求職活動実績1回分」としてカウントしてもらえてました。
検索した後、雇用保険受給資格者証に証明のスタンプを押してもらい帰っていました。
これを、次の認定日までの間に2回やって、失業認定してもらってました。
失業保険受給期間中は、これで4週間分の生活費には困らなかったのですが、
受給が終了した今は、自宅からハローワークが近い事もあり、検索システムで、フレッシュ求人を検索する毎日。
しかし、年末と言う事もあり、新しい求人も少なく、面接受けても、受けた端から、履歴書を送り返されてくるのが、現実です。
今考えると、受給期間中は、いかに求職活動実績をつくり、失業認定してもらうか?
受給が終了して、初めて本気で仕事を探す。
こうさせるハローワークのシステム自体に問題があるのかも?
ご質問の回答から大きくそれてしまい、申しわけございません。
健康保険の扶養について教えて下さい。
息子20代 母60代
二人とも現在、独身です。
息子は、会社の社会保険に加入していて、母は、失業保険を受給中です。
質問ですが、母は息子の健康保険
の扶養に入る事ができるでしょうか?
失業保険の日額は2700円程度です。
また、他に息子の扶養に入るための条件など何かありますか?
会社側からすると、扶養家族が増える事をすんなりと対応してもらえるのか不安です。
息子20代 母60代
二人とも現在、独身です。
息子は、会社の社会保険に加入していて、母は、失業保険を受給中です。
質問ですが、母は息子の健康保険
の扶養に入る事ができるでしょうか?
失業保険の日額は2700円程度です。
また、他に息子の扶養に入るための条件など何かありますか?
会社側からすると、扶養家族が増える事をすんなりと対応してもらえるのか不安です。
<補足を読んだので、前回の回答を修正します>
(※)誤解して回答してしまい、申し訳ありませんでした。
最低の条件として、
「被保険者により主として生計を維持されていること」
すなわち、
「息子さんが主様(お母様)を息子さんの収入で養っていること」
です。
最低の条件を満たしているのであれば、
今後の主様の収入要件が条件を満たすかどうかによると思います。
たとえば、
(1)
主様の年間収入見込み(雇用保険の失業等給付、公的年金、健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます)
が180万円以内
(2)
同居の場合:収入が扶養者(被保険者)の収入の半分未満
(*)この要件は、満たしていなくても生計状況を総合的に検討してくれる場合もあるようです
別居の場合:収入が扶養者(被保険者)からの仕送り額未満
あと、事業主への届出時期が「事実発生から5日以内」のようですので、
この「事実発生」の「事実」をどうとらえるか(どうとらえてもらえるか)にもよるかと思います。
既に失業保険受給中なのに、今から扶養者にするという状況をどうとらえるかだと思います。
詳しくは、息子さんの会社(事業主)に確認する必要があるかと思います。
(※)誤解して回答してしまい、申し訳ありませんでした。
最低の条件として、
「被保険者により主として生計を維持されていること」
すなわち、
「息子さんが主様(お母様)を息子さんの収入で養っていること」
です。
最低の条件を満たしているのであれば、
今後の主様の収入要件が条件を満たすかどうかによると思います。
たとえば、
(1)
主様の年間収入見込み(雇用保険の失業等給付、公的年金、健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます)
が180万円以内
(2)
同居の場合:収入が扶養者(被保険者)の収入の半分未満
(*)この要件は、満たしていなくても生計状況を総合的に検討してくれる場合もあるようです
別居の場合:収入が扶養者(被保険者)からの仕送り額未満
あと、事業主への届出時期が「事実発生から5日以内」のようですので、
この「事実発生」の「事実」をどうとらえるか(どうとらえてもらえるか)にもよるかと思います。
既に失業保険受給中なのに、今から扶養者にするという状況をどうとらえるかだと思います。
詳しくは、息子さんの会社(事業主)に確認する必要があるかと思います。
失業保険受給について
ようやく給付制限が解け9月24日に失業認定がきます。
生活費もあるので制限中にバイトをしました。
1週目は4時間未満が2日ですが2週目は4時間未満が4日と4時間以上が2日と越えてしまい、3週目は4時間以上が1日だけあります。
週20時間未満でお願いしますとバイト先に言いましたが越えてしまいました。
初受給に影響が出るのでしょうか?
ようやく給付制限が解け9月24日に失業認定がきます。
生活費もあるので制限中にバイトをしました。
1週目は4時間未満が2日ですが2週目は4時間未満が4日と4時間以上が2日と越えてしまい、3週目は4時間以上が1日だけあります。
週20時間未満でお願いしますとバイト先に言いましたが越えてしまいました。
初受給に影響が出るのでしょうか?
雇用保険に入る必要がある働き方は、
*週20時間以上
*30日を超えて雇用される見通し
の両方の条件を満たす場合で、質問者さんがこの先もそのバイトを継続させるのであれば、雇用保険に入り直す必要が生じて受給はできなくなります。「失業の状態」ではなくなっていますので。
そうでなければ、3か月の給付制限中はアルバイトをした申告さえもが不要な期間で、質問者さんはこのアルバイトで雇用保険に入った事実がなければ、今度の失業認定日に申告する必要がありません。
ただし、このアルバイト先に引き続き勤める場合は話が複雑になりますから、円滑な受給を図るにはすっぱり【バイトを辞める】ことです…
※失業のお手当は、趣旨的に「就職したいが決まらない人への救済措置」ですから、ハローワークが「バイトと給付で食いつなぐつもり」とみなせば、そのこと自体が不支給要件となっても仕方がなくなるんです。
*週20時間以上
*30日を超えて雇用される見通し
の両方の条件を満たす場合で、質問者さんがこの先もそのバイトを継続させるのであれば、雇用保険に入り直す必要が生じて受給はできなくなります。「失業の状態」ではなくなっていますので。
そうでなければ、3か月の給付制限中はアルバイトをした申告さえもが不要な期間で、質問者さんはこのアルバイトで雇用保険に入った事実がなければ、今度の失業認定日に申告する必要がありません。
ただし、このアルバイト先に引き続き勤める場合は話が複雑になりますから、円滑な受給を図るにはすっぱり【バイトを辞める】ことです…
※失業のお手当は、趣旨的に「就職したいが決まらない人への救済措置」ですから、ハローワークが「バイトと給付で食いつなぐつもり」とみなせば、そのこと自体が不支給要件となっても仕方がなくなるんです。
関連する情報