失業保険を貰っていて(日給6000円)45日間、扶養から抜けていない場合、何か申請が必要になりますか?
扶養に入れない日給だった場合です。
扶養に入れない日給だった場合です。
配偶者(?)の会社の人事総務担当者に連絡して、
すぐに扶養削除の手続きをしてもらうようにして下さい。
あなたは今は国民健康保険に入るしかありません。
失業給付をもらい終わって、無職無収入になったら
再度その旨連絡すると、また入れてもらえます。
すぐに扶養削除の手続きをしてもらうようにして下さい。
あなたは今は国民健康保険に入るしかありません。
失業給付をもらい終わって、無職無収入になったら
再度その旨連絡すると、また入れてもらえます。
失業保険受給にあたっての、年金、健康保険について・・
日額5040円の失業保険を受給することができるのですが、その際に、国民年金、健康保険は扶養には入れないですよね・・
失業保険を満額受け取って、それでもなかなか仕事が見つからなかった場合、主人の扶養に戻ることはできるのでしょうか・・
日額5040円の失業保険を受給することができるのですが、その際に、国民年金、健康保険は扶養には入れないですよね・・
失業保険を満額受け取って、それでもなかなか仕事が見つからなかった場合、主人の扶養に戻ることはできるのでしょうか・・
>日額5040円の失業保険を受給することができるのですが、その際に、国民年金、健康保険は扶養には入れないですよね・・
日額5040円ですと、失業保険の受給期間中(待期期間、給付制限期間は扶養に入れます)は扶養からは外れないといけませんね。
>失業保険を満額受け取って、それでもなかなか仕事が見つからなかった場合、主人の扶養に戻ることはできるのでしょうか・・
失業保険の受給終了後はご主人の扶養に戻れます。
簡単な流れとしては
①失業保険の待期期間中にご主人の健康保険の扶養に入る、※国民年金(3号)
②失業保険の受給期間中は、ご主人の健康保険の扶養を外れ、国民健康保険・国民年金(1号)に加入
③失業保険の受給終了後は、再びご主人の健康保険の扶養に入る、※国民年金(3号)
※扶養届と国民年金の種別変更届(3号へ)は複写になっていますので通常は会社が手続してくれます(念の為会社に確認を)
このようなイメージです。
日額5040円ですと、失業保険の受給期間中(待期期間、給付制限期間は扶養に入れます)は扶養からは外れないといけませんね。
>失業保険を満額受け取って、それでもなかなか仕事が見つからなかった場合、主人の扶養に戻ることはできるのでしょうか・・
失業保険の受給終了後はご主人の扶養に戻れます。
簡単な流れとしては
①失業保険の待期期間中にご主人の健康保険の扶養に入る、※国民年金(3号)
②失業保険の受給期間中は、ご主人の健康保険の扶養を外れ、国民健康保険・国民年金(1号)に加入
③失業保険の受給終了後は、再びご主人の健康保険の扶養に入る、※国民年金(3号)
※扶養届と国民年金の種別変更届(3号へ)は複写になっていますので通常は会社が手続してくれます(念の為会社に確認を)
このようなイメージです。
失業保険について質問です。
今年1月末で退職し、失業手続きをして失業保険をもらい終わったのですが、退職してからの間扶養に入っていました。扶養中は失業保険をもらえないということを最近知ってあせっています。
もらってしまった失業保険は返金しないといけないですよね?どのように手続きすればいいのでしょうか。ちなみに9月中旬から扶養をはずれて仕事をすることがきまってます。
今年1月末で退職し、失業手続きをして失業保険をもらい終わったのですが、退職してからの間扶養に入っていました。扶養中は失業保険をもらえないということを最近知ってあせっています。
もらってしまった失業保険は返金しないといけないですよね?どのように手続きすればいいのでしょうか。ちなみに9月中旬から扶養をはずれて仕事をすることがきまってます。
質問者さんの給付額(日額)によって
扶養に入れるかどうかが決まると思うので・・・
扶養に入っていると失業給付が受けられないということではなく
(扶養に入れる場合があるということです)
扶養にならない場合に期間中は、入れないのが一般的です。
私はそうしました♪ちなみに主人の会社は
日額3.600円未満(ぐらい)なら扶養に入れる!とのことでした。(会社によって違うそうです)
よって失業保険の返金ではなく扶養のほうで返すのではないかと思います。
扶養になっていた会社に扶養家族の
失業給付のことと給付日額を伝えれば処理してくれると思います
扶養に入れるかどうかが決まると思うので・・・
扶養に入っていると失業給付が受けられないということではなく
(扶養に入れる場合があるということです)
扶養にならない場合に期間中は、入れないのが一般的です。
私はそうしました♪ちなみに主人の会社は
日額3.600円未満(ぐらい)なら扶養に入れる!とのことでした。(会社によって違うそうです)
よって失業保険の返金ではなく扶養のほうで返すのではないかと思います。
扶養になっていた会社に扶養家族の
失業給付のことと給付日額を伝えれば処理してくれると思います
関連する情報