再就職手当について。
私は現在失業保険を受給しながら、就職活動をしている者です。
当初、受給期間は3ヶ月間でしたが就職口が見つからず受給期間延長となりました。(会社都合での退職のた
め)
幸いにも、本日内定を頂くことが出来たのですが、受給期間を延長した場合でも再就職手当というものは支給されるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
私は現在失業保険を受給しながら、就職活動をしている者です。
当初、受給期間は3ヶ月間でしたが就職口が見つからず受給期間延長となりました。(会社都合での退職のた
め)
幸いにも、本日内定を頂くことが出来たのですが、受給期間を延長した場合でも再就職手当というものは支給されるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
再就職手当の趣旨は、早期に就職した場合の奨励金のようなものです。恐らく、個別延長給付を受けられているのだと思いますが、再就職手当の対象は当初支給されていた3ヶ月(正確には90日)の基本手当になります。残念ですが、延長給付は対象にならないと思います。
再就職手当ですが、当初の基本手当の残日数が3分の1以上あれば、残った分の4割、残日数が3分の2以上あれば、残った分の5割が支給されます。
再就職手当ですが、当初の基本手当の残日数が3分の1以上あれば、残った分の4割、残日数が3分の2以上あれば、残った分の5割が支給されます。
雇用保険の職業訓練について
現在、病気になり失業しています。
医師には、就労不能といわれてます。
ハローワークには、失業保険の受給期間の延長を申請しました。
受給期間の延長している間、職業訓練を受けることは可能でしょうか?
教えてください。
現在、病気になり失業しています。
医師には、就労不能といわれてます。
ハローワークには、失業保険の受給期間の延長を申請しました。
受給期間の延長している間、職業訓練を受けることは可能でしょうか?
教えてください。
職業訓練は求職者用になります。病気という事ですぐに働けない状態という事ですので現在、あなたは求職者ではありませんので不可です。就労可能となって検討下さい。
これはハロワ開催の職業訓練の話ですので民間等が実施している実費で通う訓練(スクール)はその限りではありません。
これはハロワ開催の職業訓練の話ですので民間等が実施している実費で通う訓練(スクール)はその限りではありません。
失業保険について質問です。
最終認定日の日は、どのような手続きがありますか?
分かる方いましたら、教えてください。
最終認定日の日は、どのような手続きがありますか?
分かる方いましたら、教えてください。
いつも通りです。
最終認定日の場合には次回がないということになります。
ただし、個別延長給付の延長がある場合には
給付は延長になります。
個別延長給付は
解雇・倒産・雇止めなどによる離職者について、年齢や地域を踏まえ、
特に就職が困難と認められる場合に給付日数を最大60日延長する暫定措置になり、
2年間(平成25年度末まで)延長されました。
個別延長があるかどうかの決定は
最終の認定日に知らされます。
最終認定日の場合には次回がないということになります。
ただし、個別延長給付の延長がある場合には
給付は延長になります。
個別延長給付は
解雇・倒産・雇止めなどによる離職者について、年齢や地域を踏まえ、
特に就職が困難と認められる場合に給付日数を最大60日延長する暫定措置になり、
2年間(平成25年度末まで)延長されました。
個別延長があるかどうかの決定は
最終の認定日に知らされます。
公共の職業訓練に通っています。
その中でのことなのですが、ヤル気のない方のグループができてしまってとても困っています。
自分に実害がなければ周りの方がどのようなモチベーションで来ているかなんて、わたしが口を出すことではないのですが、
1、講師の話を聞いてないので今どこをしているかわからず、度々聞いてくる。
2、講義中に何度も携帯を鳴らす。
3、嘘の理由を届出て授業をサボり、何人かでお昼を買いに行く。
4、休憩時間が終わってるのにダラダラ教室に入ってくる
5、みんなに聞こえる声で、「失業保険目当てで最初からヤル気ない」などの発言をする。
など、ハッキリ言って邪魔です↓↓
真剣な気持ちで来ている人がほとんどなのに、その人たちが幅をきかせていて明らかに空気を乱しています。
最初は、無視して自分のことに集中しようと思っていたのですが、慣れてきてどんどんエスカレートしてきています。
直接文句を言うことも考えましたが、勉強をしに来ているだけなので、そんな煩わしいことに巻き込まれたくないんです。
他の人も我慢しているようなので、わたしが対決姿勢をとると、空気が悪くなり、関係ない人にまでイヤな思いをさせるのでは、とも思います。
自分が迷惑を掛けられたから報復をしたいわけではありません。
ただ大人しく(?)というか、迷惑を掛けるような行動を慎んでほしいだけなんです。
なるべくナミカゼを立てないでどうにかする方法はないものでしょうか??
その中でのことなのですが、ヤル気のない方のグループができてしまってとても困っています。
自分に実害がなければ周りの方がどのようなモチベーションで来ているかなんて、わたしが口を出すことではないのですが、
1、講師の話を聞いてないので今どこをしているかわからず、度々聞いてくる。
2、講義中に何度も携帯を鳴らす。
3、嘘の理由を届出て授業をサボり、何人かでお昼を買いに行く。
4、休憩時間が終わってるのにダラダラ教室に入ってくる
5、みんなに聞こえる声で、「失業保険目当てで最初からヤル気ない」などの発言をする。
など、ハッキリ言って邪魔です↓↓
真剣な気持ちで来ている人がほとんどなのに、その人たちが幅をきかせていて明らかに空気を乱しています。
最初は、無視して自分のことに集中しようと思っていたのですが、慣れてきてどんどんエスカレートしてきています。
直接文句を言うことも考えましたが、勉強をしに来ているだけなので、そんな煩わしいことに巻き込まれたくないんです。
他の人も我慢しているようなので、わたしが対決姿勢をとると、空気が悪くなり、関係ない人にまでイヤな思いをさせるのでは、とも思います。
自分が迷惑を掛けられたから報復をしたいわけではありません。
ただ大人しく(?)というか、迷惑を掛けるような行動を慎んでほしいだけなんです。
なるべくナミカゼを立てないでどうにかする方法はないものでしょうか??
どこにでもいます。
第三者である学校、先生に改善申し立てしてください。
基金訓練、職業訓練でも予めそのような人と勉学意欲高い人と一緒にするとモチベーション下がるので席替えします。やる気ない人は後ろの席に配置換え!!
当然ヤル気ある人だけ固まりそうでない人はそれなりのグループになります。
予め授業行う前に態度として注意説明します。
”勉学意欲高くこれから将来の仕事へのステップアップするために勉強している人がいます。
この方たちの邪魔にならないように授業中は黙って話だけ聞いてください。
余計な話は授業の後で話ししてください、真剣にやっている人の邪魔をしないように授業に臨んでください!!”と!!
どこにでもこのようにやる気ない人が必ずいます。だから区分けします。
学校、先生に改善申し立てしてください。
泣き寝入りは自分の時間を無駄にする、モチベーション下がりまくりですよ!!
ご健闘を祈ります。
第三者である学校、先生に改善申し立てしてください。
基金訓練、職業訓練でも予めそのような人と勉学意欲高い人と一緒にするとモチベーション下がるので席替えします。やる気ない人は後ろの席に配置換え!!
当然ヤル気ある人だけ固まりそうでない人はそれなりのグループになります。
予め授業行う前に態度として注意説明します。
”勉学意欲高くこれから将来の仕事へのステップアップするために勉強している人がいます。
この方たちの邪魔にならないように授業中は黙って話だけ聞いてください。
余計な話は授業の後で話ししてください、真剣にやっている人の邪魔をしないように授業に臨んでください!!”と!!
どこにでもこのようにやる気ない人が必ずいます。だから区分けします。
学校、先生に改善申し立てしてください。
泣き寝入りは自分の時間を無駄にする、モチベーション下がりまくりですよ!!
ご健闘を祈ります。
失業保険受給期間の計算
会社都合で昨年9月末に退職し、ハロワの手続を終えて、7日の待機期間中に派遣の仕事を見つけ、当初は1ヶ月の短期だったのが、現時点で5月末までとなっております。
ただここももしかしたら5月末で会社都合で終わりそうな感じです。
以前にハロワに確認したときは、最初の手続が9月末の退職なので、今の仕事がなくなっても今年の9月末までに再度求職の申し込みをすれば、最初に決定された日額で3ヶ月の給付を受けられると聞きました。
質問は上記の3ヶ月の間に仕事が見つからなかった時に、今の仕事(10月半ばからで勤務は12日あります)の離職票でさらに求職申込をして3ヶ月の給付を受けることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
会社都合で昨年9月末に退職し、ハロワの手続を終えて、7日の待機期間中に派遣の仕事を見つけ、当初は1ヶ月の短期だったのが、現時点で5月末までとなっております。
ただここももしかしたら5月末で会社都合で終わりそうな感じです。
以前にハロワに確認したときは、最初の手続が9月末の退職なので、今の仕事がなくなっても今年の9月末までに再度求職の申し込みをすれば、最初に決定された日額で3ヶ月の給付を受けられると聞きました。
質問は上記の3ヶ月の間に仕事が見つからなかった時に、今の仕事(10月半ばからで勤務は12日あります)の離職票でさらに求職申込をして3ヶ月の給付を受けることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
5月末での離職が特定受給資格者、特定理由離職者として認定されるものであれば、離職前1年間で被保険者期間が6か月以上あるが新たな受給資格を得る条件になるので、これを満たせば新たな受給資格で最初からです。
有期契約であろうと思われますので、5月末の契約内容に更新の可能性だけでも明示されていてご本人が更新を希望しているのに更新されないということになれば特定受給資格者、特定理由離職者に相当する理由になります。
その場合は雇止め理由の証明書を発行してもらい、離職票などと一緒に提出すれば証拠になると思います。詳しくはハローワークに聞いてください。
特定受給資格者、特定理由離職者に認定されなければ、9月末に取得している受給資格の再開になるので、5月末に離職をしてすぐに手続きすればそこから9月末までの受給期間内まで所定給付日数分は受給が可能になります。
9月末に手続きした受給資格が特定受給資格者あるいは更新の可能性が明示されていてご本人が更新を希望しているのに更新されなかった特定理由離職者で、離職時の年齢が45歳未満であれば、最後の支給までに条件を満たしていると個別延長給付もあり得ます。
個別延長給付は延長を受けたところで延長給付の日数に応じた期間、受給期間が延ばされます。その場合でも所定給付日数の残日数があっても延長された受給期間内に受け取ることができるのは延長された給付日数の分だけです。
個別延長給付は特定受給資格者ではなくても、地域や諸事情などで公共職業安定所長が認めれば対象になる場合があります。逆に特定受給資格者で条件を満たせば必ず受けられるものではないです。
特定受給資格者であればほぼ確定と思ってよいとは思いますが、ここで確定ですと言われても実際にどうなるかは法令上は公共職業安定所長次第です。
有期契約であろうと思われますので、5月末の契約内容に更新の可能性だけでも明示されていてご本人が更新を希望しているのに更新されないということになれば特定受給資格者、特定理由離職者に相当する理由になります。
その場合は雇止め理由の証明書を発行してもらい、離職票などと一緒に提出すれば証拠になると思います。詳しくはハローワークに聞いてください。
特定受給資格者、特定理由離職者に認定されなければ、9月末に取得している受給資格の再開になるので、5月末に離職をしてすぐに手続きすればそこから9月末までの受給期間内まで所定給付日数分は受給が可能になります。
9月末に手続きした受給資格が特定受給資格者あるいは更新の可能性が明示されていてご本人が更新を希望しているのに更新されなかった特定理由離職者で、離職時の年齢が45歳未満であれば、最後の支給までに条件を満たしていると個別延長給付もあり得ます。
個別延長給付は延長を受けたところで延長給付の日数に応じた期間、受給期間が延ばされます。その場合でも所定給付日数の残日数があっても延長された受給期間内に受け取ることができるのは延長された給付日数の分だけです。
個別延長給付は特定受給資格者ではなくても、地域や諸事情などで公共職業安定所長が認めれば対象になる場合があります。逆に特定受給資格者で条件を満たせば必ず受けられるものではないです。
特定受給資格者であればほぼ確定と思ってよいとは思いますが、ここで確定ですと言われても実際にどうなるかは法令上は公共職業安定所長次第です。
会社を辞めるにあたって詳しいかたいますか?
29歳男性だとして5年以上勤めています。
退職したいと思ってます。
失業保険をもらうにあたって詳しいかたいますか?
自己都合より会社都合
の方がいいのはわかります。
小さな会社なので会社都合にしてもらえるとは思います。
それを前提で教えてください。
あと訓練に通うと長くもらえますか?
辞める前に調べておきたくなって質問させてもらいました。
あと 毎月いくら受けれるのですか?
手取りの6割ですか?
29歳男性だとして5年以上勤めています。
退職したいと思ってます。
失業保険をもらうにあたって詳しいかたいますか?
自己都合より会社都合
の方がいいのはわかります。
小さな会社なので会社都合にしてもらえるとは思います。
それを前提で教えてください。
あと訓練に通うと長くもらえますか?
辞める前に調べておきたくなって質問させてもらいました。
あと 毎月いくら受けれるのですか?
手取りの6割ですか?
公共職業訓練受講しましょう。7月開講の6カ月コースならまだ間に合うんじゃないの?電気関係や金属加工は万年定員割れしているから審査通りやすい。雇用保険の給付だって開講から支給開始で閉講まで延長。受講手当は受講一日に対して¥500。交通費は全額支給だし。しかも受講自体が就職活動に当たる為に活動実績の報告も要らないし。
概ね6割程度と考えていいでしょうね。 国民健康保険は免除の申請しましょう。国民健康保険と住民税は免除にはなりません。これらをまともに払ったら赤字です。役所の国保年金課に泣き付けば延滞金なしの分納もしくは後納にしてくれます。
概ね6割程度と考えていいでしょうね。 国民健康保険は免除の申請しましょう。国民健康保険と住民税は免除にはなりません。これらをまともに払ったら赤字です。役所の国保年金課に泣き付けば延滞金なしの分納もしくは後納にしてくれます。
関連する情報