失業保険の算定方法と無給期間の扱いについて質問させてください!
基本的事項かもしれず恐縮ですが、質問させてください。まずは概要から記載します。
コールセンターを今年3月末まで4年ほど勤め、4月から生保の営業職に就きました。この生保は3ヶ月の有期契約で、『契約期間は契約締結から3ヶ月とする。なお、会社の判断等により延長する場合がある』という内容です。で、統括マネージャーに3ヶ月の契約満了をもって退職したい意向を伝えたところ「ダメダメ、数字とれてるのに辞めさせちゃったら私があとで後悔するからできないよ」と理不尽な理由で保留され退職届も受理してもらえず、7月に入った現在もまだ退職させてもらえていない状況です。とはいえ、どうしても私にはツラい業務内容でこれ以上続けていくことができず、7月に入ってからは1日も出勤はしておりません。
今後の予定としては、近日中に統括マネージャーとの話し合いの場を設けてもらう予定であり、そこで退職届を提出し、正式に退職処理としていただきたい思いです。

そこで、質問です。
最悪の場合7月内、ヘタをすれば7月末での退職扱いと言われかねない話の運びなのですが、だとすればこの7月の無給期間は失業保険の算定上、(2月~6月それぞれの給与額の合算+7月0円)÷180日 という計算にされてしまうものでしょうか?

アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
雇用保険の場合、離職の日からさかのぼって1ヶ月毎に区分して、「賃金支払基礎日数」というものが11日以上ある月を1月として、保険額の算定に用います。
なので、7月に1日も出勤せず賃金が出ないのであれば、7月は含めずに、1~6月の賃金で算定されると思います。
離職票についてです。


友人に代わって質問します。体調不良を理由に退職した場合、離職票に「療養のため」等と書かれますよね。

実際は転職のためで、そうでも言わないと辞められなかったからなのですが、この場合は失業保険の受給に影響ありますか?

お詳しい方、宜しくお願いします!
<プラス面の影響>
心身の障害や疾病のために離職した場合は特定理由離職者とみなされ、失業給付の面で優遇されます。ただし、失業保険の受給申請の際に医者の診断書が必要です。

<マイナス面の影響>
失業保険を受給する場合は、「心身ともに就業可能であること」が条件になりますので、「病気療養のために離職」と記載した場合は、医者の就業許可証の提出を求められる可能性はあります。
失業保険について質問です
会社都合で会社を退社し、失業保険受給中です。
もうすぐ90日間の受給期間が終わるのですが、
60日の受給延長は出来るでしょうか?
ちなみにハローワークから紹介の面接は一度もしていません。
失業保険をトータルで150日もらえるか、ということですか?それは個別延長のことだと思うのですが、それができる人は受給資格者証の写真の隣に「候」の字が丸で囲ってある人だけです。なければできないと思いますが、何かご事情があるようでしたら相談をするといいと思います。いかがでしょうか。違う意味での延長だったらごめんなさい。
医者でも病気などで働けなくなったら失業保険金はもらえるのでしょうか?

あまり聞いたことがないのですが、
詳しい方、教えてください。
失業手当とは職を探す間支給されるものであって、病気とかは関係ありません

もちろん 雇用保険に入ってることが基本です。
失業保険の給付について質問です。

今年の5月末で会社が事業廃止となり、離職しました。

この時私は育休中で、育休給付を受けていましたが、当然それもなくなりました。

この状況下で失業保険の給付はアリでしょうか?
育児中で、すぐの求職が出来ない場合は、やはり無理でしょうか?

もし今の時点で給付されない場合、後々求職を始めた時には貰えるのでしょうか?
だとしたら、金額はどう設定されるのでしょう…
「育児中で」すぐに再就職できないときはダメです。
受給期間延長の手続きを。

〉金額はどう設定されるのでしょう…
育休前(実質的には産休前でしょうが)の賃金によります。
彼に子供を中絶してほしいと言われました。私は産みたいのですが、彼から別れを告げられどうしたらいいか悩んでいます。
付き合いだしてこれまで3か月になる彼がいます。私は39歳、彼は40歳です。
私は現在無職で失業保険で生活していますが、就活中のみです。彼は今年の三月から新しい職に就き、20万程度の収入見込みです。
私は自殺願望があり、少し前から心療内科に通ったり、カウンセリングを受けたりしていました。その中で彼と出会い、とても驚くほど症状が快方に向かっていきました。楽しい日々を過ごし、プロポーズもされました。私の母にも会ってくれました。ですから避妊もせずセックスしていました。

ですが、この彼と付き合っていた短い間に喧嘩などで強いストレスがかかったときに、彼の目の前でオーバードラッグをしてしまいました。もちろん致死量ではありませんが、彼にはそれがわからず、とても心配をかけてしまいました。私自身もそのことは深く反省しています。でもその日も避妊なしのセックスをして普通に別れました。
その一週間後、突然彼から「そっとしておいてほしい」「連絡はしないで」といったメールが来ました。びっくりしてあたふたしましたが、私は新しい仕事にストレスがあるのだと思い込み、結局一か月以上たまに励ましのメールをする程度で彼からの連絡を待っていました。

彼と連絡が取れなくなった直後、妊娠していることがわかりました。その連絡をしましたが、何も応答はなく、一か月以上たったので、私が待てずに彼の家(実家暮らし)に行きました。すると、「帰ってくれ」「帰らないなら警察を呼ぶ」などと言われ、仕方なく帰宅しました。帰ると彼から長文のメールが届いており、私の精神疾患が怖い、それが原因で自分も頭がおかしくなった、だから別れてほしい、といった内容でした。
中絶もしてほしいと。私は一人でも産みたいと伝えると精神疾患のある人にはそれはできない、と一方的に医者でもない彼が決めつけてまるで「きちがい」扱いです。私はこれまでもこれからも必死に異常行動をとらないように治療に専念してきました。
妊娠発覚後に病院で言われたのですが、子宮筋腫があり、中絶するのは難しく、するなら子宮を摘出すると言われています。私は今でも彼が好きなので、出産を望んでいます。本当は彼と一緒に育てていきたいのですが、彼は電話にも出ず逃げ回っている状態で、復縁もできそうにありません。矛盾は承知ですが、好きだけど彼の身勝手さが悔しいです。一人ででも育てていこうと思っていますが、出産を同意していない彼に何か請求すること、責任感を目覚めさせることはできるのでしょうか?
辛いですね。
大丈夫。絶対に中絶はだめ。

一年前に、交際3カ月で妊娠。
プロポーズされていたので
避妊はお互いの同意のもとせず。

妊娠発覚後
彼は離婚調停中
1000万超の借金が発覚しました。

ショックでしたが
どんな状況であっても
中絶はダメだと結婚に固執していました。

妊娠5カ月に入り
彼と彼の両親に中絶を
土下座して頼まれました。

私も、親に自分の幸せを
一番に考えるよう言われ
中絶を選びました。

手術したあの日から
今日に至るまで
地獄の日々てす。

生んであげればよかった。。
ごめんなさい。ごめんなさい。


人一人育てるのは大変な事ですが
行政もきちんとサポートしてくれます。

大丈夫。
赤ちゃんはあなたの
生き甲斐です。

必ず守ってあげてください。


辛いですよね。
胸が苦しいですよね。


でも中絶の方が
もっと苦しいです。


赤ちゃん
守ってあげてください。

どうかあなたの腕で
抱いてあげてください。
関連する情報

一覧

ホーム