先月末で退職して、離職票をハローワークに提出して失業保険の手続きをしたのですが、国民年金加入の手続きにも離職票が必要みたいなのですが・・・.その場合の手続きはどうしたらよいでしょうか?
厚生年金手帳を持って行けば良い筈ですよ。数年前に倅のお嫁さんを加入させるのについて行きましたが、離職票は持って行きませんでした。(そんな気のきいたものは持っていなかったんです)
家賃について

家賃が安くて古い社宅アパート(15000円)VS高くて新しい賃貸マンション(28000円)

○間取り(2LDK)と地域は同じ
○社宅は欠陥等はなく普通に生活できるがちょっと不便レベルで、
高くて新しい方はより設備等が充実している事とします。
○既婚者で・妊活中です。
○転勤族で3~5年おきぐらいにあります。(賃貸の場合敷金・礼金が発生します)
家は定年まで買う予定はありません。
○転勤になったら職を失うのでしばらく旦那の収入のみです。
失業保険もらった後、また働きます。
○生活苦ではありません。財形かけてるので貯金は考えなくていいです。
○賃貸だと家賃補助が出るので、実質負担額が13000円強です。
○社宅に入る場合、家電を30万ぐらい買い足さないといけません
(煙突ストーブと冷蔵庫400?仕様・ガスコンロ・湯沸かし器です
一度買ったらもう社宅のみの移動になります。無駄にしないために)

社宅の設備の感じですが、○5階建てエレベーターなし
○洗濯排水溝なし ○風呂に換気扇なしで、正方形風呂
○壁は薄い ○洗面台なし ○インターホンなし ○洋室なし
生活はできるけどちょっと不便な感じです。

その場所に3年住むと考えると社宅84万 賃貸116万で30万ぐらい差がでます。

社宅に入り、貯金と家族旅行費にまわしたい嫁
VS
職場の人間関係・干渉に無縁で、快適に住みたい旦那

転勤話が出てから、家族会議で考え方の違いで戦っております。
説得されて迷い始めました。

出来れば転勤族の社宅有で似たような状況の方の回答と理由お待ちしてます。
15000円や28000円で家が借りられるなんてどっちも信じられないくらいお安いです。かなり会社が負担してくれているのですね!今どきだと、どちらもただ同然です。
古い公団でも4万~、そこそこのマンションになれば7万~
皆さん住居費は1年で100万近くは払っています。

新しい家がいいです。社宅は近所回りも窮屈です。
建設業(土木)の職員で28年勤めてましたが、自分の行動にも問題があったのかもしれませんが、他の職員の仕事を手伝わない非協力的だと上司に言われ、今の職場を出され本社に戻されました。
自分としてはそんなつもりは無いのですが、回りのみる目は違うのが良く分かりました。私に言いずらいのか手伝ってくれと言ってこないのです。そうしている内神経の病にかかり、リハビリに行くはめになり、本社の部長より君はうちの会社にあわないのでは?仕事が無いご時世になにやってるんだと罵倒されました。私が解雇ですか?と聞くとそんな程度の病で解雇できないだろうとすてセリフをはかれました。私も生活の事もあるのでその場で解雇して下さいとも言えず、もの別れ状態でただ会社にいる状態です。会社は自己都合で辞めて欲しいと思っていると思います。他の職員も私はもう会社に入られないのではと思ってる雰囲気があります。何人かの心ない職員の言動と行動でこのように進展するとは思ってもみませんでした。会社にいても非常に居づらく精神的にも苦痛です(うつ病になってしまう)私としては会社から退職を言い渡されれば合意し、会社都合で辞めたいと考えてますが、会社の方から言ってきません。嫌がらせをして自分から辞めるのを待ってのかもしれません。悔しいです。失業保険等を考えると退職願いは書きたくありませんが、精神的にまいってしまったら終わりです。なんとか会社都合にしたいです。妻は正社員で働いているので、全く路頭に迷う事はありませんが、50歳で再就職はほとんど無い状況を考えると、先行き不安で、いてもたってもいられない状況です。こんな状態になってからは仕事にも自信が無くなりました。本心は会社にいたいのが半分(生活の為)特に健康保険の支払いが心配です。、辞めたいのが半分(精神的)です。本当に悩んでます。どなたか良きアドバイスを?長文ですみません。
全てを大ミオヤにお任せ申し上げて常に大ミオヤ念じ大ミオヤはいつも離れずあなたの真正面にましまして慈悲の面(おも)を向けて母の子を思う如くまします。
これが真実なんです。大変な勇気と主体性のある生き方なのです。
その為には理屈だけでは駄目で念仏三昧を修する必要があります。
さすれば貴方の今の葛藤も自ずと消滅いたします。オヤ様は貴方とともに悩んで下り智恵を授けて下さいます。
私が命懸けで求めて来た真実です。和南
失業保険について教えてください。
結婚で県外に引っ越すため5年勤めた会社を退職します。

今年の7月半ばに入籍予定、職場を6月半ばに最終出社~有休で最終在籍は7月末です。新居への引越は7月初めを考えています。
8月からは嫁ぎ先で仕事探しをします。

失業保険は、条件を満たせば数ヶ月待つことなく受給できると聞いたのですが、私の場合はすぐに受給できますでしょうか?

教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
結婚に伴い転居するので通勤不能又は困難になるので退職する、ということであれば、「正当な理由がある自己都合」ということになり、給付制限がなくなる場合があります。
退職届の退職理由に、「一身上の都合」ではなく、「結婚により」と記載し退職後管轄のハローワークに相談をしてみてください。
関連する情報

一覧

ホーム