失業保険について。私は3月23日に15年勤務した会社を自己都合退職し、失業保険の申請前に4月27日に職安からの紹介状で転職しましたが仕事が合わず2日で辞めました。この場合、前職の必要書類はあるんですが
失業保険の申請をする際、2日で辞めた会社からも離職票をもらわないとだめですか?
失業保険の申請をする際、2日で辞めた会社からも離職票をもらわないとだめですか?
>2日で辞めた会社からも離職票をもらわないとだめですか?
必要ありません。
それは、雇用保険の加入もしていないと思いますし、給付対象の日数(11日)にも足りないからです。
ハローワークに行き、再申請をしてください。
必要ありません。
それは、雇用保険の加入もしていないと思いますし、給付対象の日数(11日)にも足りないからです。
ハローワークに行き、再申請をしてください。
雇用保険・失業保険について。
アルバイトですが雇用保険に入れて貰っていたのですが、最近勤務時間が減った為に雇用保険は外すと会社から通知がありました。
この場合、失業保険は同じ会社で働きながらも貰えるのでしょうか?
退職しないと駄目だとすると、まだしばらく働くとして、雇用保険に入っていた時期と退職前の給与額はかなり違うのですが、失業保険の額はどちらで計算されるのでしょうか。
アルバイトですが雇用保険に入れて貰っていたのですが、最近勤務時間が減った為に雇用保険は外すと会社から通知がありました。
この場合、失業保険は同じ会社で働きながらも貰えるのでしょうか?
退職しないと駄目だとすると、まだしばらく働くとして、雇用保険に入っていた時期と退職前の給与額はかなり違うのですが、失業保険の額はどちらで計算されるのでしょうか。
「まだしばらく働くとして・・・」というのは、雇用保険からはずされた後も・・・ということでしょうか。
もしそうだとすると、その後退職しても基本手当(失業手当)はもらえません。もう被保険者ではないからです。
退職後、失業手当を受給したいのなら「雇用保険からはずされる前に」退職をしなければなりません。
もしそうだとすると、その後退職しても基本手当(失業手当)はもらえません。もう被保険者ではないからです。
退職後、失業手当を受給したいのなら「雇用保険からはずされる前に」退職をしなければなりません。
失業保険給付を受けるのですが
GW期間中にバイトをしていたところから
1日か2日だけ手伝ってほしいと言われたのですが
給付うけるのにバイトしちゃいけない的な注意があったのですが
バレ
ちゃいますか?
GW期間中にバイトをしていたところから
1日か2日だけ手伝ってほしいと言われたのですが
給付うけるのにバイトしちゃいけない的な注意があったのですが
バレ
ちゃいますか?
失業保険給付を受けるのですがと言いますが、職安に申請前のバイトのことですか?
それなら別に何も問題はないですよ。
仮に受給中のバイトでも1~2日のバイトなら1日が4時間以上か未満まによって職安の処理は違いますが申告すれば何も問題はありません。
それなら別に何も問題はないですよ。
仮に受給中のバイトでも1~2日のバイトなら1日が4時間以上か未満まによって職安の処理は違いますが申告すれば何も問題はありません。
失業保険の3ヶ月待機期間中にアルバイト等を
どれくらいしてしまうと失業保険がもらえなくなって
しまうのでしょうか?バイトでもたくさん入ってしまう
ともらえないんですよね?
どれくらいしてしまうと失業保険がもらえなくなって
しまうのでしょうか?バイトでもたくさん入ってしまう
ともらえないんですよね?
雇用保険の 説明書に書いてませんか ?? 確か1日に 5時間だったと思うが 働くと 1日分引かれます。
事は慎重に 大胆に ね 。
事は慎重に 大胆に ね 。
現在、失業保険受給中なのですが、
離れたとこに住んでる友人にだいぶ前に貸したお金を、口座を通して私に返金されました。
振り込まれたのはハローワーク申請前のことなのですが、ひっかか
ってます。バイトなどは一切していないから、申請する必要はないと思って言わなかったのですが、
口座とか調べられたりすることはあるんでしょうか?あとから、これは不正受給とか、変なことにならないでしょうか?
離れたとこに住んでる友人にだいぶ前に貸したお金を、口座を通して私に返金されました。
振り込まれたのはハローワーク申請前のことなのですが、ひっかか
ってます。バイトなどは一切していないから、申請する必要はないと思って言わなかったのですが、
口座とか調べられたりすることはあるんでしょうか?あとから、これは不正受給とか、変なことにならないでしょうか?
失業手当については
働いて得た収入については申請の必要があります。
しかし、借金の返済を受けた場合は不要です。
口座を調べることは個人情報なので
脱税など犯罪の可能性がない限りはありません。
また、借金の返済によって失業手当が停止になることはありません。
働いて得た収入については申請の必要があります。
しかし、借金の返済を受けた場合は不要です。
口座を調べることは個人情報なので
脱税など犯罪の可能性がない限りはありません。
また、借金の返済によって失業手当が停止になることはありません。
転職活動色々悩みます。休んでから仕事を探すか、すぐに仕事を探すか。
現在行政書士の勉強をしていて2012年の受験を目処にLECの講座を受けています。
8月末で今の仕事は退職になるのですが、次の仕事は法律事務所関連か、残業の少ない事務職がいいのか悩んでます。
勉強するならどちらの仕事がお勧めでしょうか?
・弁護士事務所⇒仕事しながら勉強できるが拘束時間が長い
・事務職⇒定時にあがりやすいので自分の時間がもてて勉強できる
また、しばらくの間ゆっくり休んで失業保険を満額までもらってから転職活動をするか、
それとも次の職が決まるまでの機関をあけずに9月から再就職するか、どちらがいいか悩んでいます。
皆さんは転職活動をするときは、仕事をやめて一息いれましたか?
是非アドバイスいただければと思います。
現在行政書士の勉強をしていて2012年の受験を目処にLECの講座を受けています。
8月末で今の仕事は退職になるのですが、次の仕事は法律事務所関連か、残業の少ない事務職がいいのか悩んでます。
勉強するならどちらの仕事がお勧めでしょうか?
・弁護士事務所⇒仕事しながら勉強できるが拘束時間が長い
・事務職⇒定時にあがりやすいので自分の時間がもてて勉強できる
また、しばらくの間ゆっくり休んで失業保険を満額までもらってから転職活動をするか、
それとも次の職が決まるまでの機関をあけずに9月から再就職するか、どちらがいいか悩んでいます。
皆さんは転職活動をするときは、仕事をやめて一息いれましたか?
是非アドバイスいただければと思います。
こんにちは!私も社労士の資格をとったときに同じことで悩みました。
わたしは、退職を選びました。たしか1月に退職したと思います。そのあとですが、8月が試験でしたので勉強に専念したいけれど、
○合格率が低い試験なので1発でうかる自信がまずなかった。
○試験まで失業保険をもらうという選択肢もあったのですが、そうなると失業保険の受給期間は決まっているけれど、長引ければ長引くほど、国民健康保険、年金、住民税と税金の支払いがネック(結構高い)
それと、受かるまでにどのくらい期間を要するか不透明で、税金の支払いがかさむのが実は一番痛かった。
ということで、私は『派遣社員』としてとりあえず働くことにしました。もちろん残業なしで。
正社員になってしまうと、責任を負わなくてはいけない立場になるし、そうなると勉強を優先してできないからです。
もし可能ならば、資格を取られる前に法律事務所にアルバイト等でも良いので勤務されて(その場合失業保険もらってからでもよいかもしれません)それで資格を取る時間にあてて資格を取れたら、法律事務所に雇ってもらうというのがベストかもしれません。
資格を取ってしまうとわたしの場合は、逆に雇われなかったです。独立してなんぼの社会なので資格取ってるやつはすぐに独立して辞めるというのが根底としてあるとLECだったかな?就職担当さんが教えてくれました。
わたしは、退職を選びました。たしか1月に退職したと思います。そのあとですが、8月が試験でしたので勉強に専念したいけれど、
○合格率が低い試験なので1発でうかる自信がまずなかった。
○試験まで失業保険をもらうという選択肢もあったのですが、そうなると失業保険の受給期間は決まっているけれど、長引ければ長引くほど、国民健康保険、年金、住民税と税金の支払いがネック(結構高い)
それと、受かるまでにどのくらい期間を要するか不透明で、税金の支払いがかさむのが実は一番痛かった。
ということで、私は『派遣社員』としてとりあえず働くことにしました。もちろん残業なしで。
正社員になってしまうと、責任を負わなくてはいけない立場になるし、そうなると勉強を優先してできないからです。
もし可能ならば、資格を取られる前に法律事務所にアルバイト等でも良いので勤務されて(その場合失業保険もらってからでもよいかもしれません)それで資格を取る時間にあてて資格を取れたら、法律事務所に雇ってもらうというのがベストかもしれません。
資格を取ってしまうとわたしの場合は、逆に雇われなかったです。独立してなんぼの社会なので資格取ってるやつはすぐに独立して辞めるというのが根底としてあるとLECだったかな?就職担当さんが教えてくれました。
関連する情報